家業は家族で経営している会社。先代と後継者は親子など近しい身内の関係であることも多いです。今回は身内だからこそ見ることのできる「こんな先代は嫌だ!! どんな先代?」な部分を家業エイドTALKユーザーに回答していただきました!

フィクションOK、脚色OKで募集しましたが、かなりリアリティのある回答が集まりましたので、最後まで楽しんでいただけると嬉しいです。

「こんな先代は嫌だ!!」 どんな先代?①


30年前にうまくいったビジネスモデルが今でも通用すると思って押し付けてくる

ー呉服販売


時代は変わりますからね…



「こんな先代は嫌だ!!」 どんな先代?②


私よりも服装が若い

ー理容サービス業

若さの度合いにもよりますが、理容サービス業を営むにあたっては流行にのっていて素敵なのではないでしょうか!?

タンクトップにホットパンツとかだと少しびっくりですが😂

きっと近所で噂の店主ですね😊


「こんな先代は嫌だ!!」 どんな先代?④


確定申告のときに、自分の完全なる趣味で買ったサーフボードの領収書を紛れ込ませてきて、「造園業は庭という小さな世界に自然を再現する仕事だ。サーフィンは自然と一体化するスポーツだ。だからサーフボードは、必要経費だ。」と屁理屈をこねて、備品として償却しようとする先代。

ー造園業

すごいこじつけ笑
サーフィンをした後は良い海をお庭に作れそうですね?

「こんな先代は嫌だ!!」 どんな先代?⑤


お座敷遊びに執心して店が閉まる前に向島へ。働いている職人が自転車に木箱を積んでお金を払いに回っていました・・。昭和の話です。

ー製造、販売(アパレル)

仕事を放り出して行ってしまいましたか…😓昭和だから許されたのでしょう!


いかがでしたでしょうか?もし、身近に今回の先代と勝るとも劣らない「個性的な先代」がいたら気軽にシェアしてください!

また、家業エイドALKではユーザー参加型の企画をこれからの随時開催予定です!

アンケート投稿を見たときは是非ご協力ください!🙇‍♀️


あなたも家業のはなし、してみませんか?

家業エイドがあなたと家業のはなしをインタビューし、家業エイドの運営するオウンドメディア、家業エイドStoryで記事にします。

家業持ち、アトツギ、ヤメツギ、後継者…あなたと家業の関わり方は問いません。

あなたのはなしを聞きたい、家業にかかわる人たちがたくさんいます。

家業を継いでから、こんな新しいことに挑戦してます!家業の悩み、聞いてほしい!家業は継がなかったけれど、家業への思いを語りたい!家業エイド内の関わりの中で生まれたエピソードを共有したい!などなど

ご応募お待ちしております!

応募フォームはこちら