
「忙しくて自分の時間が取れない!」といった悩みはほぼ全ての家業持ち共通の悩みなのではないでしょうか。
忙しさゆえに出会いの場がないと困っている方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回はバレンタイン特別企画と題しまして、「家業持ちさんの出会いについて」のエピソードを募集させていただきました。回答して下さった皆さん本当にありがとうございました!
出会いの場がなくて困っているといった悩みを抱えている家業持ちさん必見の内容なのでぜひ最後まで楽しんていただけると嬉しいです!
早速ですが皆さんの回答で1番多かった出会い方についてご紹介します。
ズバリ、マッチングアプリです😎
マッチングアプリで出会った方はどのようにして出会われたのでしょうか?いくつかご紹介いたします。
【回答①】
7年程前に、マッチングアプリで出会いました!出逢って三回目ぐらいで家業に入る為、実家に戻らなければならない旨を伝えました!
-30代:製造販売業の方
7年程前ってマッチングアプリが流行る前で、すごいですね😳
相手に家業持ちであると伝えるタイミングも大事ですよね!出逢って3回目…参考になります📝
【回答②】
同じく家業持ちの息子さんとマッチングアプリで知り合いました。 彼の実家は青森県ですが、実家の家業が同じ(住宅設備系)ということもあり、子供の頃の「あるある話」で初回で意気投合。(子供の時よく現場に連れてかれたよね、お手伝いしたよねとか)今も楽しくお付き合いしています。お互い会社員なので事業承継はしないとしていますが、いつか親が倒れて、彼が青森の実家に帰って家業を継ぐ、となったらバックアップできるように、と軽く心の準備をしている最近です。
-20代:住宅設備会社
マッチングアプリで同じ家業持ちの方と出会ったそうです🥰
家業持ち同士だと共通の話題も多く、家業に関する心配や考えも共有できていいですね。本当に素敵です!!
続いて他の方法でパートナーを見つけられた方のお話をいくつかご紹介いたします!
【回答③】
家業に関わっていない時に友人からの紹介で出会い結婚しました。お互い下町文化で育っていたので事業継承する時も「銭湯」というローカルな商いにも理解があり(というか私より率先的でした)二人三脚で今も頑張っています。
-40代:温浴業
友人のご紹介でパートナーと出会った家業持ちさんの素敵なお話です!
育った文化や価値観が似ているパートナーと出会えると心強いですね😌
【回答④】
相手は協力企業の取引先の営業マンでした。自分がそこから協力企業に転職した頃に付き合い始めました。
-60代:金属加工の町工場
仕事場でパートナーと出会った家業持ちさんです!
仕事場でパートナーと出会った方もいるとなれば家業関連の場所にも出会いもあるということですよね!!ということは皆さんにも家業関連の場所で出会いがあるかも…??
いかがでしたでしょうか?もしこれ以外の方法でパートナーと出会ったという方がいらっしゃたらぜひ「家業エイドTALK」で気軽にシェアしてください!
また、家業エイドTALKではユーザー参加型の企画をこれからの随時開催予定です!
アンケート投稿を見たときは是非ご協力ください!🙇♀️
あなたも家業のはなし、してみませんか?
インタビューのご応募お待ちしております!
【応募フォームはこちら】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScemS2DP721qWMABGXFg5CWCJIc4Fu6TFkATszP0wQpzNd-4w/viewform
家業エイドがあなたと家業のはなしをインタビューし、家業エイドの運営するオウンドメディア、家業エイドStoryで記事にします。
家業を継いでから、こんな新しいことに挑戦してます!家業の悩み、聞いてほしい!家業は継がなかったけれど、家業への思いを語りたい!家業エイド内の関わりの中で生まれたエピソードを共有したい!などなどぜひお話をお聞かせください!
